オペルカリブラ OPEL-CALIBRA.com

オペルカリブラに関する情報が満載のカリブラファンのためのウェブサイト、OPEL-CALIBRA.com

2008年5月4日/中国オフ (第10回 西日本オフ)


 恒例の中国オフが開催されました。今年は中国オフとしては、なんと第10回目をむかえました♪ 思えばずいぶんと歳月を重ねて来たものです!! これは、ますます充実した内容の10回目の中国オフのレポートで~す。



今回の中国オフの会場となったのは広島県のA山家。POINT26の「都会育ち」のメンバーの方々に「ふるさと」的な存在である場所でもあります(笑)。 10回目の記念の会にしてはちょっとカリブラの台数が少ないのですが、参加メンバーは、常連さんばかりで、「ただいま~」と田舎の実家に帰って来たような、アットホームな雰囲気の中で行われたオフでした。



当日は、三々五々メンバーが各地から集合。関西メンバーはもとより、遠くは、東から東京組、西から宮崎と、日本全国のメンバーがmyカリで駆けつけてきます。(ごくろうさん!!)



朝一番のイベント(?)はOなーさんのHIDのバーナー交換からスタートです! Oなーさんは先日HIDを新調したのですが、どうやら初期不良で運転席側の方がたまに点灯しなくなるそうです。 そこでメーカーに問い合わせたところ代わりのバーナーがオフ直前に届いたそうで、帰りの夜間走行を考えると安全性の面からもこのタイミングでの交換が必要になったとの事です。



それにしても、勝手知ったるPOINT26の古株のメンバーは、カリブラの外装外しは朝飯前のワザで、たちまちフロントバンパーやヘッドライトASSYが取り外されます(驚) 写真はフロントバンパーとヘッドライトが取り外された○なー号です。髑髏のようです。(笑) ベテランメンバーが揃っているのであっという間に交換終了。HIDの新調に合わせて購入されたOなー号4代目(!)のヘッドライトユニットはピカピカの輝きです♪



こんな感じで、通常なら大変な作業もベテランの皆様の協力でスムーズに終了♪ 最近入会された方も、オフのタイミングでうまく時間があるときなら、色々と作業してもらえるかも知れません。 是非オフなどに積極的に参加して、交友関係を築いて、いざという時に先輩メンバーの力を借りてみたらいかがでしょうか?



さて、Oなーさんのカリブラも一段落したので、そろそろバーベキューの準備に取りかかります。A山家では炭の着火にも、いつもながらの最新兵器を使用!!



テントも皆の協力で準備されてスタンバイ完了です。清々しかった朝の陽射しもいつのまにか、じりじりと照りつけはじめてきました。(暑)


バーベキューの準備が整ったところで、今回のメインゲストを紹介しておきましょう!! 26ウェアで登場のカワイイ女の子♪ 周囲のメンバーの視線を独り占めにしています。将来は女王様間違いなし! 今回のオフで現女王様から帝王学を学んでおりました!末、恐ろしや!(怖)



さて、いつも全国からの美味しい食材が揃うグルメなPOINT26ですが、今回も世界/日本全国からの美味しく珍しい食材でテーブルが埋め尽くされました!(順不同で今回の食材を紹介♪)
 まずトップバッターは、高知のにしけんさんから送られてきた「カツオのたたき」♪(写真左) カツオの旨みがほんとうに濃くて、薬味のニンニクやネギに負けていません!! 東京あたりの品物だと厚切りのニンニクに負けてしまったりするのですが、サスガに本場モノは違います。 次が「ウツボのたたき」!(写真右) ウツボの生前のお姿を知っている人だとちょっと…ですが、勇気を出して食べてみると、淡白な白身に旨みが凝縮されていて、こちらもカツオのたたき以上に絶品の美味しさです♪


つづいては、他では絶対に味わえない、「採れたて系」をご紹介♪ これはA山さん宅で採れた新鮮なパセリ。その天ぷらです。市販のパセリにはない深い甘さとコクがあるのに、クセが少なくて食べやすい、最高の一品(写真左)です。 写真中央は近くの湖で獲れたブラックバスです。でも関東近辺のブラックバスと同じと思ったら大間違いです! 清らかな水と豊富なおいしい小魚を餌に育っているので、まったく臭みが無いのです♪ 最後の写真(写真右)は、アスパラ!! これも今朝OなーさんがHID交換前に畑から収穫してきた「朝採り」の新鮮アスパラです!!



こちらは、A山さん宅周辺でチーズを手作りで製造販売している専門店で購入してきたスペシャルなチーズ!! 生クリームみたいにフワフワなカッテージチーズ(左写真)とモッツァレラチーズで作ったカプレーゼ(右写真)です。今回はチーズのみがスペシャル食材で、トマトとバジルはシーズン前なのでハウス物です。それでも充分に美味しいのですが、しか~し!!! 8月のとうもろこしオフの頃には、A山家の畑で栽培された自家製のトマトとバジルになります。この時は最強の3品が揃い踏みで、新鮮で濃厚な味はすごいぞ!!(8月をお楽しみに!)


さらに、都会では絶対に味わえない「超自然系」グルメをご紹介。大自然に囲まれたA山家の裏山を散策すると、食用の野草がいっぱい♪ タジッポと地元で呼ばれている、イタドリという野草です。こうやって根元の方の皮を剥いて、いただきます。 水分がと~っても豊富で、甘酸っぱい、やさしいお味です♪



バーベキューならではのお料理も紹介します。A山さんのお父様のハンドメイドで超厚鉄板を使って作成した鉄板を使って、焼きそばを作ります。市販の鉄板の倍以上ある鉄板なので、火が全体に廻ってふっくら美味しく焼きあがります。そして、さらに広島独特のカープソース!! あまくてコクのあるこのソースをたっぷり使って仕上げます♪



親子の意気もぴったり合って、A山家風スペシャル焼きそばの完成です!! (これ、ほんとうに、格別に絶品です♪





今年もnabe@miyazakiさんが持参してきてくれた五三竹。nabe@miyazakiさん宅の裏山で採れたばかりの貴重品です♪ この竹の子は皮のまま焼きます!



焼きあがった熱々の五三竹は、そのまま皮を剥いて食べます♪ ただでさえ美味しい竹の子なのですが、今回はABTさんが持参してきてくれた岩塩(写真右)がとっても相性がよくて、最高の美味でした!!!! おろしがねがセットで付いているので、自分で使う分だけ岩塩を削ってたべるのがちょっとオシャレ♪ (ちなみに五三竹の味噌汁も最高!!)



今回のオフには参加されなかったのですが、GWを使って北海道を旅しているN村@広島さんが、旅先から送ってきてくれた北海道産のホタテも感動の食材でした。大きくてプリプリのホタテは、もちろん炭火で焼いていただきました♪



nabe@miyazakiさんが持参して来てくれた東国原知事お薦めの地鶏です。お味も3種類を食べ比べ♪こっちがいいとか、そっちがいいとか、楽しげな様子。


お酒類も充実しております。(もちろん、ドライバーは厳禁です!) 幻の銘酒(写真左)やワイン(写真中)も充実♪ 右の写真は、お酒でなく、スペイン産のオリーブオイルですが、このオリーブオイルで炒めたにんにくは最高です!



ノンアルコール派はこちら!!MUSEさんが持参した北関東オフの開催場所であるココ・ファームで購入したあのスパークリングマスカットジュース♪ 初めて飲んだメンバーも、お酒みたいだ!と感動のマスカットジュースです。(北関東の逸品が広島にハンドキャリーされる所がPOINT26のすごい所)



ここからは「デザート系」です。A山家に向かう途中の奈良に立ち寄ったMUSEさんが購入した奈良県宇陀町の銘菓『きみごろも』(左写真)は、なんともいえないほろほろとした口溶けと甘さが絶品です!T田@大阪さんが持参した大阪でも、並ばないとなかなか手に入らないという貴重な茶屋町ロールケーキ(右写真)は、冷凍のままでも美味ですが、電子レンジで温めると、中身のチョコレートがフォンダンショコラ状態になり、ロールケーキのスポンジと見事に絡まって美味しさのハーモニーを奏でます♪



nabe@miyazakiさんが持参してくれた日向夏です!白い皮毎いただくとレモンのような爽やかな酸味と甘みが口に広がります♪ A山@今は埼玉さん&M本@横浜さんが岡山のカブトガニ博物館に立ち寄って購入したカブトガニ饅頭です!!見る人を釘付けにしてしまう完璧なカブトガニのフォルムです! 写真では良くわからないと思いますが、大きさまでほぼ実物大です(驚) でも本当に驚くのは、実物のカブトガニの血を模した緑色の餡(抹茶餡)が中に入っていること!! 実物のカブトガニを想像しながら食べると、微妙な美味しさです。(笑)



MUSEさんが奈良に立ち寄った本来の目的はA山家へのお土産の「吉野本葛」を購入するということだったそうです。現在では葛は大変貴重で高価なものとなっています。みなさんが一般的に口にしているのはサツマイモのデンプンから作られた「模造品」なのです! 本当の葛にはとてもおくゆかしい、ほのかな葛の良い風味があります。これを一度知ってしまうと、MUSEさんの様にサツマイモのデンプンは食べられない体になってしまうそうです。そのおこぼれの葛きり(左写真)を参加者でいただきます♪ 本場の吉野の葛は、やっぱり違います!美味です! もうひとつはtukachan@鳥取さんが持参されたロールケーキ(右写真)は、クリームとふわっとしたスポンジケーキの見事なバランスで、美味です!tukachan夫妻で、一晩に1パック食べてしまうという美味しさも頷けます!



いかんいかん、まだまだ、貴重で稀有な食材はあるのですが、このままだと本当にグルメ系のホームページになってしまいますので、この辺で車クラブのホームページに戻しましょう(笑)。さて、参加者の乗ってきたカリブラは、A山家前のグランド駐車場に並べてあります。バーベキューでお腹がいっぱいになったメンバーたちは駐車場に移動していつものカリブラ談義が始まります。



グランドの駐車場にて♪ 今回参加のカリブラは現時点で5台。それに大阪のMichiさんがベンツのCクラスで、A山@今は埼玉さんがシトロエンのC4で参加です。 





DTM仕様のtukachan号。ド迫力です! 内装も黄色をアクセントにして外装とのコーディネートもばっちり♪ この後さらに変身計画があるそうで、期待が高まります!!





nabe@miyazakiさん号です。今回、参加のカリブラ中唯一の16Vです。セラミックブルーのボディといい、マフラーといい、いつもスポーティーで綺麗ですねぇ~





ABT@東京さん号です。仕事が終わって、徹夜で東京から広島までノンストップで走り続けてなお元気なABTさん、すごいです! そしてアンテナも替えて、忙しい中にも色々と手が入っています。カサブランカのターボは希少なカリブラの中でも、さらに販売台数が少ないのです。POINT26でも数の少ないカサブランカターボですので、頑張って維持してくださいね!





OKさん号です。憧れのスペクトラルブルーのS原号から譲り受けたサイドミラーが目立ちます! その記念として色の違いもあえて塗り替えないコダワリにも脱帽です。最近「ベトナム」にはまっている様ですが、私も相手して欲しい!って、OK号が言ってますョ。(笑)





○なー@東京さん号です。いやぁ~、いつもながら手が入ってますねぇ~。30万5千キロ超え(エンジン未交換)とは誰も思えない状態の良さです!これからも、頑張って、維持して乗ってくださいね!○なーさんは、数々の修理経験がありますから、新人の方は、○なーさんの修理情報は参考になるかも。



一方、外のにぎやかなカリブラ談義を他所に、Michiさんと○なーさんは、何やら密談中ぅ~。オーディオ?(謎) なにやらかなり大掛かりな計画が進行中の様です。なにしろこの二人はPOINT26の中でも屈指のノウハウの持ち主でもあります! きっと全国オフあたりでは大ネタが披露されるのではないでしょうか?



やがて、楽しいオフも終わりに近づきます。。一人、また一人とお別れです・・・(寂)



またね~イ♪ 次のオフで会いましょう!



その時、S水@神戸さん登場♪ いきなり車高を比較してます。(笑) どのカリブラが車高が低い??(笑) こんな事も、オフ会ならでは、と言えます。自分のカリブラしか見ない新人の方も、沢山の先輩カリブラと並べてみると、新たな発見に出会えるかも!(笑)



怪しい、タイヤ交換大会が始まりました♪○なー号のフロントタイヤを外して、S水@神戸号のフロントタイヤを取り付けてます。



ラッキー!にもジャストフィット♪ (S水@神戸さんのタイヤホイールが○なー号のフロントタイヤベースにすっぽりと余裕で収まってしまってます)これで、サイズ合わせが終了!とのこと。(謎) こう言う事が出来るものオフならでは!! オフに参加すると普段一人では出来ない事が沢山出来る様になります。新人さんも参加してね!





名残惜しいけれど、これでオフの終了です!今回の中国オフも、盛り沢山な内容で、参加者も楽しめた模様!お疲れ様でした!! (次回は8月上旬のとうもろこしオフでしょうか…?)



2008/4/262008/6/29 2008年オフ概要

オフミーティング

オペルカリブラのオーナーズクラブ「Point26」のオフラインミーティングの年ごとの概要リポートです。

※記載内容(写真、文章等)で不都合のある場合は修正致します。
  お気軽にご連絡ください。m(__)m
オフラインミーティング概要

1998年 1999年 2000年

2001年 2002年 2003年

2004年 2005年 2006年

2007年 2008年 2009年

2010年 2011年 2012年

2013年 2014年 2015年

2016年 2017年 2018年

2019年


2008年のオフミーティング詳細レポート

2月9日    3月2日   4月12日   4月26日
5月4日    6月29日  7月5日    7月20日

7月27日   8月3日   9月24日  10月11日

10月18日  11月1日  11月23日 
OPEL-CALIBRA.com  当ホームページは、オペルカリブラ・オーナーズクラブ POINT26 の会員相互の親睦と、カリブラを愛する全ての方々の、交流と情報交換の一助となる事を目的として、多くの有志の方々のご協力により運営・管理されています。