もでぃふぁい! (正規オプションやカリブラ純正部品、オペル他車部品を使用したものを特集) |

カリブラに手を加えたくても『アフターパーツが入手出来ない!』とおなげきの方も多いかもしれません。日本ではカリブラは稀少車ですから、なかなか入手しづらい場合もあります。そんな時に、カリブラの純正オプションや、OPELの他車種の流用で、オリジナリティーあふれる自分だけのカリブラを作る事も可能です。そんな先輩メンバーのアイディアの数々を、ここのページではご紹介致します。
特に、必要なパーツはOPELが提供しているものがほとんどですので、信頼性などが純正品と同等で安定していて、手始めには良いかもしれません。ただ、目安として『取り付け難易度』を5段階で表示してありますので、ご自身のレベルに合わせて、手に負えないレベルのものは販売店や(特に難易度4~5は)先輩メンバーに、早めにご相談する事をお勧めいたします。

![]() ![]() ![]() |

なお、ここでの事例はあくまで参考ですので、ご自身でカリブラに施工する場合は、自己責任でお願い致します。改造・改良に際しての物的・人的な損害に対しては、当ホームページは一切の責任は負いません。


エアーバルブキャップ (取り付け難易度:1=簡単、おそらく自分でも出来ます。) | ![]() |

カリブラが正規販売されていた当時のヤナセの純正オプションです。市販品はブリッツマークの部分が黒とか黄色のものがありますが、ヤナセのものは写真の通り、白が特徴です。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

マッドガード (取り付け難易度:2=販売店に相談) | ![]() |

94年にはヤナセの正規オプションでしたが、95年以降はすぐにカタログからは姿を消してしまいました。しかし、部品番号が判れば、今でもオーダーできるようです。日本仕様はブリッツマークが白(写真右)ですが、欧州本国バージョンはグレー(写真左)です。 | ![]() |
![]() |
![]() |

リアサンシェード (取り付け難易度:2=販売店に相談) | ![]() |

リアのハッチゲート用のサンシェードです。スクリーン状の布が巻取り式になっています。日本では紹介されていないものですので、存在すら知らない方が多い様です。しかし現地の欧州では割りと簡単に入手できます。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

トランクルームのフラット化 (取り付け難易度2:販売店に相談) | ![]() |

日本仕様のカリブラはスペアタイヤがテンパーではありません。ですからトランクルームの床面がタイヤ形に盛り上っています。しかし本国にはテンパー仕様があるので、テンパータイヤ、フラットな絨毯、絨毯下のゴム製床材、の3点を入換えればフラットになります。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

リモコンドアロック (取り付け難易度3:販売店に依頼) | ![]() |

正規販売のカリブラにはリモコンドアロック仕様がありません。またオプション設定もありませんでした。しかしベクトラ用のものが簡単に装着できます。スイッチはキーホルダー(写真左)に、本体は座席下(写真右)に設置されます。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

ドアハンドル (取り付け難易度4:販売店でも大変!) | ![]() |

カリブラオーナーでも気付いていない方が多いですが、95年以前(写真左)と96年以降(写真右)のカリブラではドアハンドル形状が違います。好みによって相互に入れ替える事が可能ですが、かなりの費用がかかりますので、それなりの覚悟が必要です。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

ヘッドライトレベライザー (取り付け難易度4:販売店でも大変!) | ![]() |

本国仕様のカリブラにはヘッドライトの光軸を調整(上下)できるヘッドライトレベライザ-を装備したグレードがあります。この部品を本国オーダーして装着します。コントロール部分はかなりの種類がありますので、完動する部品番号を調べるのはかなり困難です。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

助手席パワーウィンドースイッチ (取り付け難度5:販売店では不可能) | ![]() |

カリブラのパワーウィンドースイッチはコンソール部にあるので、助手席の人がドア周辺でスイッチを探してしまいます。(笑) そこでドア部にスイッチを増設! 正しい部品番号や、配線など難易度が高いので独力に頼らずPoint26の先輩に、ご指導を仰ぎましょう! | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

MID(マルチ・インフォメーション・ディスプレー) (取り付け難易度5:販売店では不可能) | ![]() |

本国仕様のカリブラにはMID(ドライブコンピューター)が装着されているグレードがあります。時計部分のユニットを交換するのですが、ちゃんと燃費等の数字を正確に表示させる事は相当難しいです。ちなみにヤナセでもこの辺の情報は持っていない様です。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

時間調整機能付き間欠ワイパー (取り付け難易度5:販売店では不可能) | ![]() |

本国仕様にさえ無い機能を付加してみました。時間調整機能のついたOPELの他の車種のワイパーレバーを使って、カリブラに装着。当然時間調整回路も追加してちゃんと動作もさせます。ですので、かなりハイレベルな作業になります。当然取り付け難易度は「5」! | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() ![]() ![]() |
![]() |
『Modify』のページでは、楽しいカーライフには欠かせないカリブラの改造・改良に関連する情報を掲載しています。 ※なお、改造等に際して生じた損害等については当ホームページでは一切その責務を負いません。あくまでも自己責任にてお願い致します。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

ミニアルバム![]() |

![]() |

![]() |
![]() |

![]() |

![]() |
![]() |